Studio Twain

スタジオとぅえいんは,テキストおよびヴィジュアルの両面からクリエイティヴなコンテンツを発信していきます

1

2009


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

神海 螢 / コウミ ケイ

スタジオとぅえいん

なんちゃって主宰

神海 螢 / コウミ ケイ

“スタジオとぅえいん”という名もなきWebサイトを20世紀末から続けております。

お問い合わせやご意見・ご要望などは,info-st★studiotwain.jp までメールでお気軽にどうぞ。
※★はアットマークに置き換えてください。


ツール

検索(by Google)

カテゴリーリスト

2009年01月18日(日)

FireWireは本当に過去の遺物なのか?! [Mac&あぽー]

MacBook Airに続き,新型MacBookからもFireWireポートが削られたことから,FireWire(IEEE 1394)の提唱者であったApple自身も周辺機器の接続規格をUSBに一本化していくように見えます。雑誌などの記事を読んでいると,「FireWireは時代遅れだから不要」「周辺機器の多くがUSBのみに対応しており,FireWireでないといけない理由が(ほとんど)ない」といった論調が大半を占めているのだけど,果たして本当にそうなのでしょうかねー。FireWireだとターゲットモードという機能が使えるので,Mac2台をFireWireケーブルでつなぎ,片方のマシンのキーボードの“T”を押しながら起動するだけで,もう一方のマシン上にディスクがマウントするので,さも外付HDのように利用することができるのです。この機能を使うと,データのコピーやディスクの復元が短時間で行えるため,大量のマシンを同じコンフィギュレーションでセットアップしないといけないときに重宝するのですよ〜(仕事柄よくやるので)。また,USBだとホストマシンに対して周辺機器をハブ経由で「ぶら下げる」ことしかできないけど,FireWireはハブ(正確にはリピータと呼ぶ)で分岐する以外に,周辺機器を数珠つなぎにして接続することができるため,機器の取り回しも柔軟に行えるのデス。他にも,SCSI規格をベースにしているためCPUの負荷がUSBよりも低く,実効速度も速いといったメリットあったけど,ケーブルやリピータが高かったり,数が出ないために同じ機能をもったUSB機器よりも割高になることから,結果的に価格競争で負けてしまったのでしょう…。最近のMacは初回起動時に「移行アシスタント」というソフトが旧マシンからのデータコピーを自動的に行ってくれるのだけど,最新のバージョンではFireWire接続に加え,ネットワーク経由のコピーにも対応したため,時間がかかることを除けば,一般ユーザーにはそれほど不利益はないとApple自身も考えているのでしょうね。まぁ私自身も,USBでターゲットモード的な使い方ができるのならば,FireWireに固執するつもりはないのだけど…。たた,Macっぽさを残すためにも,SCSI時代から受け継がれたターゲットモードがこのままフェードアウトしていくのは避けて欲しいものです。

Posted by 神海 螢 / コウミ ケイ at 2009年01月18日(日) 13時20分   コメント ( 0 )

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO [ もっと見る... ]

飯田線全線乗車&最初で最後の佐久間レールパーク来訪記

飯田線全線乗車&最初で最後の佐久間レールパーク来訪記

立山黒部アルペンルート乗りつぶしツアー〜2日目

立山黒部アルペンルート乗りつぶしツアー〜2日目

静岡県内未乗路線乗りつぶし〜大井川鐵道(その1)

静岡県内未乗路線乗りつぶし〜大井川鐵道(その1)

Copyright (C) Studio Twain