Studio Twain

スタジオとぅえいんは,テキストおよびヴィジュアルの両面からクリエイティヴなコンテンツを発信していきます

10

2008


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

プロフィール

神海 螢 / コウミ ケイ

スタジオとぅえいん

なんちゃって主宰

神海 螢 / コウミ ケイ

“スタジオとぅえいん”という名もなきWebサイトを20世紀末から続けております。

お問い合わせやご意見・ご要望などは,info-st★studiotwain.jp までメールでお気軽にどうぞ。
※★はアットマークに置き換えてください。


ツール

検索(by Google)

カテゴリーリスト

2008年10月12日(日)

鉄道の日記念きっぷで行く北陸5鉄道乗車記 [フォトログ*鉄道]

昨日は紀勢本線の乗りつぶしで大半が終わってしまったけど,今日は福井県内の鉄道から手当たり次第に乗りこなしていきます(笑)。

福井駅周辺の朝の風景。福井鉄道の軌道も見えます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

えちぜん鉄道福井駅から,まずは勝山永平寺線に乗車です。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

始発列車の車内。液晶型の運賃表示器は目新しいかも。車両は京福から経営譲渡された後,大幅にリフレッシュしたようです。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

三国芦原線と分岐する福井口駅から,さらに山手へと進みます。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

終点勝山駅。勝山は恐竜の化石の産地(というのかな)として知られており,近くに恐竜博物館があるため,ホームには恐竜の足跡を模した絵柄が描かれていました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

勝山駅から福井口駅まで戻り,三国芦原線に乗り換え。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

終点三国港駅。えち鉄は乗客の乗降サポートや観光案内をするアテンダントが有名なのだけど,早朝ということもあって一度も添乗していませんでした。ザンネン。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

三国港駅から田原町駅まで引き返し,続いて福井鉄道福武線に乗り換え。田原町駅は,えち鉄の駅を出たらすぐに福鉄のホームがある構造が面白いね。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

そこに止まっていたのは,4年前まで岐阜市内線を走っていた低床型の路面電車ではないか〜(昔の画像(135x180)・拡大画像(480x640)

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

福武線の田原町−福井駅前まではわずか1.8kmしかなく,あっという間に終点です。おまけに市役所前 -福井駅前は本線から分岐する支線(通称ヒゲ線)のような構造になっており,駅前から武生新に向かう列車はスイッチバックするため,観光客にはちょっとわかりにくいかも。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

<説明>

画像(135x180)・拡大画像(480x640)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

福井新駅からは鉄道線に変わります。豪雪地帯だけあって,あちこちでスノーシェッドを見かけました。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

福武線の終点武生新駅。ラッシュ時にのみ走る高床の鉄道型車両が鎮座しています。ちなみに武生新駅では,30年前のフリーパスなどテツ向けのグッズをいろいろと販売しているので,一度訪ねてみてはいかがでしょうか〜。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

帰りは福井駅前電停まで乗車し,北陸本線に乗り換えです。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

西金沢駅で北陸鉄道新西金沢駅まで徒歩連絡。北鉄石川線に乗ります。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(135x180)・拡大画像(480x640)

新西金沢駅は石川線の中間駅なので,新西金沢→野町→新西金沢→加賀一の宮といった順に乗車します。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

しかしまぁ年季の入った車両ですな。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

終点加賀一の宮駅。味のある駅舎です。以前はこの先に金名線なる路線が続いていました。
ちなみに私が訪問してから間もなく,石川線鶴来−加賀一の宮間が来年中に廃止されることが発表されました…。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

加賀一の宮駅も結構な山奥なのに20年ほど前まではこの先がまだあったとはなぁ。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

ところ変わって,本日最後はのと鉄道能登線。のと鉄道も2回の部分廃止を経てすっかり路線長が短くなってしまいました。昔は輪島や蛸島まで行けたのにね…。

画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)
画像(180x135)・拡大画像(640x480)

行って戻ってを繰り返し,今日は高岡で一泊。
明日は,万葉線からスタートです。

Posted by 神海 螢 / コウミ ケイ at 2008年10月12日(日) 21時00分   コメント ( 0 )

コメント

ページのトップへ ページのトップへ

PHOTO [ もっと見る... ]

北海道テツタビ2009〜1日目(留萌本線)

北海道テツタビ2009〜1日目(留萌本線)

これまでYS-11に乗ったきログ

これまでYS-11に乗ったきログ

バースデイきっぷで行く四国テツタビ〜番外編(土佐電気鐵道)

バースデイきっぷで行く四国テツタビ〜番外編(土佐電気鐵道)

Copyright (C) Studio Twain