2007年07月16日(月)
三木鉄道と北条鉄道と神戸電鉄と [フォトログ*鉄道]
※この記事は2007年08月05日に作成しましたが,便宜上,撮影日を基準にタイムスタンプを振っています。
来年3月末の廃止が確定的な三木鉄道へ18きっぷ解禁直前に乗りに行ってきました。三木鉄道は,JR加古川線の厄神駅(加古川市)から三木市の三木駅までを結ぶ全長6.6kmのミニローカル線です。ご多分に漏れず三木鉄道も利用者の減少による慢性的な赤字が続いており,さらには廃止推進派の市長が当選してからはあれよあれよと“廃線処理”が進んでしまい,ほとんど反対の声もなく90年の歴史に幕を閉じることになりそうです。
なお,同じく加古川線に接続している北条鉄道・神戸電鉄粟生線にも合わせて乗ってきました。
加古川線の厄神駅で三木鉄道に乗り換えます。
1998年〜2002年に導入されたミキ300形。まだ車齢も若いのに…。
エアコンの送風口に風鈴が付けられており,車内は涼しげな音に満たされていました。片道わずか13分だけど,雑誌を自由に読めるようにしているのも気が利いているね。
田園風景の中をひた走ります。乗客はのべ5人(^ ^;)。
終点三木駅到着。
古きよき(?)国鉄時代の駅舎の面影が残っていますね。
元ホームだったと思われるところが一部駐車場になっていました。
折り返し列車の車内にて。運転士がスタフを持って運転席へ歩いていきます。全区間一閉塞だから儀式的なものだろうけどね。
そしてまた同じ道を帰って行く〜。今日は天気がイマイチでしたな。
厄神駅で加古川線の列車とのツーショット。この風景も来年春まで。
お次は北条鉄道。加古川線の粟生駅から加西市の北条町駅までを結ぶ全長13.6kmのローカル線です。こちらの終点はうってかわって随分近代的な駅舎ですね(今のところ廃止の話もないし)。
フラワ1985形(左)とフラワ2000形(右)。“フラワ”とは兵庫県立フラワーセンターに因むらしいけど,北条線沿線からは離れているのだそうで。
三木鉄道の同時期に更新された車両だけあって,車内もそっくり。
片道22分の“旅”を終え,再び加古川線の粟生駅へ。そのまま今度は神戸電鉄粟生線に乗り換えです。
神戸高速鉄道の新開地駅までを1時間強で結びます。しかーし高額運賃で知られている神戸電鉄だけあって,片道770円ナリ。
おまけ
三木駅で売っていた“三木鉄道せんべい”。銚子電鉄のぬれせんべいのヒットに倣ってか,最近はローカル鉄道でオリジナルせんべいをよく売っていますね〜(明知鉄道とかもね)。三木鉄道の社章の入った山田錦せんべいでした(参考記事)。
たいていの鉄道は,廃線のハナシが持ち上がると一度は反対運動が起こるものの,三木鉄道に関してはほとんどそんな動きがないようです。それだけ住民からも見放された公共交通機関だったのかと思うとすこしさびしい気分にもなったりします。第三セクター化した時点では三木線を残そうと思った住民の熱意があったはずなのに,転換後20年の星霜を経てそんな気持ちも霧散してしまったのでしょうか…。もっとも三木鉄道もサービス向上のために,たとえば加古川線に乗り入れて加古川駅まで直通運転をするといったような打つべき手があったハズなのだけどね。ただひとつ言えるのは,三木鉄道を廃止したところで,代替交通として走る予定のコミュニティバスがペイするわけもなく,赤字は今後もずっと発生し,値上げ&便数減少→乗客減少のスパイラルに陥ってしまうのは避けられないでしょう。廃止にするのは簡単だけど,一度なくなってしまったものを復活させることは不可能に近いからね。それを分かって切り捨てるのなら何も言わないけどサ(^ ^;)。
Posted by 神海 螢 / コウミ ケイ at 2007年07月16日(月) 22時07分 コメント ( 0 )